長野支部
Nagano
長野支部
Nagano
セミナー
2017年06月27日
場所:ブローラ 14:00~
内容:
参加者14名。、マルス信州蒸留所、製造主任・武井浩幸氏を講師に迎え、スライドを見ながら解り易く、信州の地ウィスキーの魅力について学びました。
本坊酒造の二つの蒸留所(信州駒ヶ根、鹿児島津貫)のコンセプトやテイストの違いの比較、各蒸留所のポットスティルの構造、水源や地形や気候などを説明していただき、その後普段出すことの無いニューポット2種、"ネイチャーオブ信州"第2弾の「シングルモルト駒ヶ岳 小彼岸桜」、けせん(ニッケイ)・辺塚橙・柚子など鹿児島各地で収穫された9種のボタニカルで仕上げたジン「Japanese GIN 和美人」の4種の商品の試飲を行いました。中でも今はまだ試作中の、ビールのエール酵母を使い発酵させて作ったニューポットは、このセミナーでしか味わえない特別な物で、参加した会員の皆様も真剣に試飲に臨んでいました。地元長野にある素晴らしいウイスキーについて学ぶ事が出来、大変有意義なセミナーとなりました。
本坊酒造の武井さん中島さん、バーテンダー協会長野支部の為に、貴重なお時間を有難う御座いました。